054-246-0636
2025/4/18 メディア掲載
多方面で新たな実績へ
青果市場や大型2案件受注見込み
防熱工事依頼多く/花屋から相談も
冷熱エンジニアリング力で顧客の要望を高い次元で実現する静岡冷工(社長・平田繁男氏、本社・静岡県静岡市葵区唐瀬3-6-13)は、様々な分野でその高い技術力が評価されており、多方面で新たな実績に繋がることが期待される。
同社は全国の青果卸売市場でコールドチェーン化を支援している。
最初の契機となったのが埼玉の浦和中央青果市場。
同社は10年ほど前、同市場で作業者の動線にも配慮したオーダーメイドのプレハブ冷蔵庫設備を施工。
可動パネルや電動アコーディオンカーテンを用いて要望に応えた冷蔵庫設備を実現することで、厚い信頼関係を構築した。それ以来、同社はコンスタントに仕事の依頼が寄せられている。
昨年から今年にかけても、冷凍機の年次点検や整備・清掃を行なったほか、屋根の工事や照明器具の取り替え、カーテンの取り付け等を実施した。
同市場から、全国の卸売青果市場に仕事が広がっている。
現在、同社は埼玉県のある青果卸売市場に冷凍機工事を提案している。
この市場とは、全国の青果市場の集まりである一般社団法人全国青果卸売市場協会(全青協)の会合で、前述した浦和中央青果市場の担当者から紹介を受けた。
現在、老朽化に伴う可動パネルの冷蔵庫設備の導入工事を見込んでおり、5月頃の経済産業省の補助金申請を行う予定。
このほか、同社は農業系の業界新聞にも多くの紹介記事を掲載しているが、それを見た新潟県の集荷場関係からも、同社に依頼が寄せられている。
他方、静岡県内では、大型案件2件を受注見込み。
1件は県東部の改修工事における冷凍機の更新工事。
ここでは三菱電機の冷凍機25馬力を5台(中機は10台)、10馬力を4台(中機は8台)更新する計画で、今年末から来春頃まで3期工事を行う予定。
もう一つは県西部の製造工場。
ここにはある輸入機械を導入するほか、国内製の冷水チラー・温水ボイラ・クッションタンクを導入し、配管工事も手掛ける計画。
「これが成功すれば、東北と関東で2件同様の話を頂いている」(同社、平田繁男社長)と言い、広がりが期待できる。
近年、同社には静岡県中部から多くの相談が寄せられている。
背景には、地域の「冷凍機屋」の廃業が相次いでいること、空調工事業者は多くても冷凍機を手掛けられる業者は少ないことが要因と見られる。
昨年8月には御殿場の食品工場から、同社ホームページを見たと問い合わせがあり、受注に繋がったという。
同社は「冷凍機屋」だが、冷凍機のみならず防熱工事も積極的に手掛けている。
直近でも、千葉の公設総合地方卸売市場において、パネルの切れ目から庫内に氷柱が発生してしまったプレハブ冷凍庫で、3回目の防熱工事を実施した。
ここでは、シリコンを打ち直し、RAシートを貼り、その上からウレタン発泡断熱工事を行なった。
浜松の工場でも、あるメーカーがプレハブ冷凍庫の天井裏補修を行なったが、やり方が不十分だったため、結露が生じて氷柱が発生していた。
そこで昨年、依頼を受けた同社が防熱工事を行なったところ結露を防止できたため、先日も他のプレハブ冷凍庫の依頼で防熱工事を行い、結露を防止した。
またこの工場では、包装室の出入りにフォークリフト用のゲートとして、インターロック方式のシートシャッターを設けていた。
このゲートは、奥行きが4m、高さ2m70cm、間口が2m40cm程度の広さだが、昨夏は結露が酷く発生していた。
そこでこの工場から機械会社に結露防止の要請があり、この機械会社から同社に依頼があった。
同社は内側から防熱材を貼り付け、隙間はウレタンで吹き付け、鉄板を取り付けるといった防熱工事を実施した。
同社は近年、機械会社や包材業者と連携することが増えており、ある和菓子の製造工場でも、包材業者から様々な修理の相談を寄せられている。
一方、静岡冷工ではホームページに写真も多彩に使用しながら、多くの事例を紹介しており、月間360のアクセスがあるという。
中でも評判が高いのが、デザイン性に優れたフラワーショーケースとフラワーキーパーの事例(オーダーメイドのプレハブ冷蔵庫)だ。
昨年も東京のフレンチレストランから、この写真を見て同社に問い合わせが入り、施工に繋がった。
今年もこの写真を見た千葉県の新築のフラワーショップが、工務店にこうしたフラワーショーケースを要望したことで、この工務店から同社に相談が寄せられた。
今後の展開が期待されている。
静岡冷工は昨年、能登半島自身被災地の復興復旧支援のため、200万円の寄付を行った。
これに対して今年1月、石川県から感謝状が贈られた。
この寄付は、平田社長の「困った時はお互い様」の精神から来ており、事業で得た儲けを、苦境にある人々の支援に還元したいという精神の表れでもある。
また、平田社長は新潟県糸魚川市の出身で、同市出身者らが集う東京糸魚川会の副会長を務めている。
郷里の発展も常に気にかけており、同市出身の大相撲力士の大ノ里、白熊の応援隊長も買って出ている。
(株)シュクレイ様 工事改修に伴う
①急速凍結庫の内装工事、新設冷凍器工事を施工(30HP冷凍機+特注冷却器)・・・2セット(使用冷媒R448A)
②他に冷凍保管庫、前室冷蔵庫等改修工事を施工
・冷凍保管庫は10HPセット 2セット(使用冷媒R448A)
・前室冷蔵庫は10HPセット 1セット(使用冷媒R448A)
・大変具合よく使用していただいているとのことです。
(株)島津屋様
・現在使用中の冷蔵庫2室が手狭になった為、新しく冷蔵庫設備を設備しました。
・主に野菜の仕分け袋詰め作業の入庫・出庫として使用
・手動両引きドアーはリニア型となっており、片方のドアーを開閉するともう片方のドアーも開閉できるため、大変重宝に使用してもらっています
・作業導線がはっきりしたことで、作業効率が大変よくなったとのことです。
静岡冷工は、様々なご相談に応じてお客様の環境や課題に最適なご提案をさせていただいております。
静岡冷工の冷凍機、空調設備などに関するご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。